最初が肝心!・・・最初にする正しい努力と苦労が大切!
寒い日が続きますねー!
寒さ嫌いの僕にとって、最悪の季節到来・・・できれば冬眠
したい!!
寒いと言えば、歯科業界に冬到来と言われ始めて、ずいぶん経ちましたが・・・
皆さんは、全国に何件の歯科医院があるか知ってますか???
今年9月で、68、853件・・・歯科医の数は10万人を超えました。
僕が歯科医になった頃は約6万人で、まだ歯科医不足と言われてました。
当時、新卒者は金の卵で・・・就職先はいくらでもありましたが・・・
今の卒業生は可哀想で・・・就職先が少なく・・・仕方なく大学に残る人が多いんです!
大学に残るのは一見良さそうですが・・・実は開業を目指す歯科医にとっては・・・
致命的な欠点があるんです
開業を目指すには、歯科医としての技術も必要ですが・・・
それ以上に経営スキルが重要です。
大学に長くいると、この経営スキルがダメになる先生が多く・・・
開業医にとっては・・・致命傷になります
大学というのは、その名前だけで黙っていても患者様が来るので・・・
大学という看板を、自分の実力と勘違いしてしまう先生が多いんです。
最初に、増患を考えないで仕事をする癖が付いてしまうと・・・
この癖を取り除くのは、非常に困難
実際、深江歯科にも今まで何人もの先生が就職してきましたが・・・
大学や他院経験者より新卒の先生の方が、時間は掛りますが大きく育ちます。
やはり人間は最初が肝心で、真っ白な時期に正しい基本を身に着けないと・・・
一度黒く染まってしまうと・・・正しい色に戻すのは困難です!!
僕は最初にしっかり基本を教わったスキー、テニス、弓道などはまあまあなんですが・・・
我流で始めたゴルフは、驚くほど上手になりません
いまだに、100を切れません!・・・はっきり言って下手くそです
!!
歯科医は技術と人柄!
簡単な治療で歯をダメにする歯科医もいれば、見捨てられた歯を救う歯科医も・・・
難しい親知らずを15分で抜く歯科医もいれば、2時間かけて抜けない歯科医も・・・
自分の非を認める歯科医もいれば、認めるかわりに患者様を叱りつける歯科医も・・・
歯科医として、どう生きていくか?!・・・最初で80%が決まります!!
<博多駅から徒歩3分の深江歯科より>
一般歯科、口腔外科、
インプラント、歯周病、顎関節症、難抜歯(親知らず)、審美、義歯など相談してください。
インプラントや義歯のトラブルもお気軽にどうぞ!