ちょっと沁みた遠藤周作語録!
「一度、遠藤周作記念館へ行ってみたい!」と妹に懇願され・・
お盆休みに、女房と3人で長崎の記念館へ
行ってきました。
行ってはみたものの、僕は遠藤周作に興味がなく・・若い頃は、好きじゃなかった![]()
何か文化人的な、人を諭すような表現が嫌いで・・本もあまり読んでいない。
そんな僕でも、映画化された
「沈黙」は知っている・・いい映画
でした。
若い頃、まあまあの合理主義者だった僕は・・遠藤周作とは立ち位置が程遠かった。
だけど、記念館に行ってみて、自分の心の変化にドキッ
とした。
彼の名言が、とても心地よくじんわりと胸に
染み込んできた。
歳を取ったのかなー![]()
遠藤周作曰く、「仕事や名声、地位は人生ではなく、生活の領域に属する
」
仕事は生きる目的ではなく、生活のための手段・・仕事だけだと人生が味気ない![]()
人間は好奇心が湧くと、夢中で仕事をし
・・仕事を人生だと錯覚して・・苦しむことに![]()
あくまで仕事は生活であり、人生のごくごく一部だよー!と言っています。
僕も若い頃、仕事にのめり込んで
・・キリがない欲望に疲れ果てた
事があります。
「人間は起きてる時間の半分以上、仕事をしてますから・・・
幸せになるには、仕事を好きになるのが近道」だと考え・・(若い時の話ですよ!)
一流になって求められる歯科医
になろうと、全てを犠牲にして勉強、仕事をしてた時期が・・
自分を追い込み過ぎて、卒業して6年で心も体も破綻寸前に![]()
この時、僕はアメリカの大学に2年間
逃げ出しました。
お陰で命拾いをし、仕事以外のことで人生が楽しく豊か
になる事を学びました。
負けず嫌いで忍耐強い人は、この罠にはまり易いので、気を付けて下さい![]()
世の中には、好きな事だけをして、生業になってる人がいて・・芸術家に多いんですが・・
例えば、仕事じゃなく好きで描いた絵が売れて
・・生活できる幸せな人!
こんな人は、ごく一部で、殆どは生活のために描いてます。
好きな事をしてるのに、それが仕事になっちゃう人・・滅多にいませんが・・
所ジョージなんかは、それに該当しそうですね![]()
「人生を考えた時、我々はそれを直線にするか、立体化して捉えるか選ばざるをえない
」
これもまたドキッとさせられる言葉ですね!
実際にこの本を読んでないので、あくまで想像ですが・・・
人生を合理的に無駄なく生きようとすることが、直線!であり・・
他の違った考えや無駄も取り入れ、色んな角度から俯瞰するのが立体化!・・
・・という事なのかなーと勝手に解釈!
遠藤周作はキリスト教徒なので、言わんとしてる事は宗教の事かな~と思いますが・・
それも含め、人生の寄り道や枝葉、宗教や思想に頼るのも悪くはないという事でしょうか![]()
僕は無宗教ですが、強いて上げれば、「人生楽しみましょう教」かな![]()
![]()
折角の人生、楽しく愉しくいきましょう・・自分でやらなきゃ誰もやってくれません![]()







