先進国なのに先進器具が使えない日本!
日曜日にスタッフと4人で・・・インプラント の講習会へ行ってきました。
講師は、ある大学の教授なんですが・・・実は、僕の同級生
!
偉くなっちゃいましたねー!!
勿論、僕と違って大学時代も優秀で、確か主席で卒業してました。
今や彼は、サイナスリフトという手術の第一人者に・・・
・・・骨が無い上顎に、インプラント ができるように骨を作る手術です・・・
日本でも有名な教授です。
この手術自体は昔からある手術で・・・
僕自身も22年前クリーブランドでDr.Bubushに教わった手術なんですが・・・
施術や器具材料が、ずいぶん進歩しました。
当時のアメリカでのオペ研修は・・・凄く印象に残っています。
日本では人間に手術する前に、模型と豚の上顎骨で実習しますが・・・
アメリカでは、ご遺体を使います。
アメリカでは、医療研修目的での遺体売買が許されていて・・・
あらかじめ、遺体のどの部分を使うかを注文すれば・・・
リクエストに応じた部分のみが提供されます
僕もこの訓練を受けた時、オペ着に着替えて部屋に入ると・・・
机の上には無造作に、研修人数分のご遺体の首だけが並べてあって・・・
肝を潰したのを覚えています。
しかもご遺体は、どれも上顎の奥歯が無く・・・
あらかじめ、研修目的に適したご遺体を、リクエストして集めたと聞きました。
まだ輪廻転生が生きてる日本では、とてもとても無理な事で・・・
実習後には、アメリカのご遺体への感謝の気持ちから・・・
無意識のうちに、全員がご遺体に手を合わせていたのを覚えています。
ご遺体を売買するのは、倫理的に問題かもしれませんが・・・
日本の医療現場が、がんじがらめの規制に阻まれて前へ進めない
のは事実!
単純な医療器具でも、認可が下りないのです
そのために損をするのは・・・いつも患者様
簡単にできるはずの手術が・・・器具がなくて難しい手術に
・・・
少なくとも先進国で使用してる器具ぐらいは、許可してもいいのでは
<博多駅から徒歩3分の深江歯科より>
一般歯科、口腔外科、
インプラント、歯周病、顎関節症、難抜歯(親知らず)、審美、義歯など相談してください。
インプラントや義歯のトラブルもお気軽にどうぞ!