現代病になりつつある緑内障!
4月1日、今日から深江歯科に、新しい仲間が加わります
田原先生と衛生士の藤さんです!
その代わりに、僕が友人から預かっていた田中先生は、実家の歯科医院へ・・・
寂しくなりますが、友人が目の手術を受けるため・・・仕方なく
・・・
最近、僕の周囲にも、白内障や緑内障の手術を受ける知人がチラホラ・・・
それだけ歳を取ったということでしょうか
白内障は、年齢を重ねれば、誰でも罹る可能性がありますし・・・
それほど怖くない!
でも緑内障は、失明の恐れがある怖い病気です。
眼は眼圧を保つため、眼内に房水という体液が入っていて・・・
眼をボール状に保ったり、周辺組織への栄養補給
をしています。
何故かこの房水が作られるだけで、排泄できなくなり・・・眼圧が高くなると・・・
・・・視神経が圧迫され・・・視野狭窄から失明
へ・・
しかし眼圧が高くなる原因が、はっきりしない!?
高血圧、糖尿、自己免疫疾患、アルツハイマー、パーキンソンなどなど・・・
アトピーを含め、ステロイドを治療薬として使う疾患との併発が・・・
ただ他人事ではない報告も・・・
実は、近年、若年者の緑内障が増え続けています。
その原因が・・・パソコンやスマホではないか?と言われ始めています。
ノートパソコンが一般に普及し始めた2000年前後から、発病率も高くねり・・・
スマホが普及し始めた2005年以降、急激に・・・
これは、日本だけの現象ではありません。
パソコンやスマホから出るブルーライトが原因ではないか?!と・・・
今は、保護メガネも出ています・・・「転ばぬ先の杖」として・・・
若いうちから、目を守って後々、困らないようにしましょう
!!
お知らせ
4月から深江歯科は、歯科医は、深江、山下(分院から転勤)、田原の3人
女性スタッフは、今まで通り6人の体制で頑張ります!
新人達を、よろしくお願いします!!
<博多駅から徒歩3分の深江歯科より>
一般歯科、口腔外科、
インプラント、歯周病、顎関節症、難抜歯(親知らず)、審美、義歯など相談してください。
インプラントや義歯のトラブルもお気軽にどうぞ!