精神状態に左右される・・虫歯、歯周病!(院長)
4月の初めまで、八代から通ってた患者様が、久しぶりに来院 !
!
地震の影響で、新幹線の熊本~八代間が まだ徐行運転で・・・1時間半も
まだ徐行運転で・・・1時間半も かかったそうです。
かかったそうです。
少し落ち着いたけれど、まだ時々揺れるそうで・・「あれ以来、熟睡ができません 」と・・・!
」と・・・!
大変な精神的影響が ・・・子供、女性、老人など弱い人達に、表れてるようです。
・・・子供、女性、老人など弱い人達に、表れてるようです。
いわゆるPTSDと言われる心の病が、表面化してるみたいで・・・
特に問題なのは、10歳以下の子供達です
子供自身もショックを受けてますが・・・母親がPTSDで、毎日暗い顔 で接するため・・・
で接するため・・・
余計に、辛い思いをしてる子供が 増えているとか・・・
増えているとか・・・
一般的にPTSDの患者様は、いつも緊張状態 にあるため唾液が出にくく・・・
にあるため唾液が出にくく・・・
口腔内が乾燥状態のことが多く・・・感染症に罹り易く なっています。
なっています。
被災地の年配者の中には、PTSDによる口腔乾燥と歯磨き不足で・・・
誤嚥性肺炎を起こす高齢者が、出始めてるようで・・・
死に至ることも
また、PTSDになると免疫力が 落ちてますから、口腔状態が悪いと感染症
落ちてますから、口腔状態が悪いと感染症 に罹り易く・・・
に罹り易く・・・
子供達は、風邪から肺炎になったり、インフルエンザに罹ったり・・・
結局、弱い人達が多く影響を受けてしまいます
実は同じことが、一般社会の中にもあって・・・
パニック障害やうつ病で、唾液が 出にくくなってる患者様が多く・・・
出にくくなってる患者様が多く・・・
こういう皆さんは、どうしても虫歯や歯周病の進行が 早くなってしまいます。
早くなってしまいます。
僕の日常診療の中で、1本残らず全ての歯が虫歯になってる患者様や・・・
まだ30歳前後なのに、重度の歯周病に罹ってる患者様を時々見かけます。
まめに歯磨きをするのが一番 ですが、どうしてもルーズになりがちな人には・・・
ですが、どうしてもルーズになりがちな人には・・・
唾液腺が活性化するように、キシリトール入りガムを噛むこと や・・・
や・・・
口を大きく開け閉めする「あいうべ体操 」をお勧めします!
」をお勧めします!
そして何かを食べたら、必ずお茶や水を頬張る習慣を着けましょう !
!
           <博多駅から徒歩3分の深江歯科より>
一般歯科、口腔外科、
インプラント、歯周病、顎関節症、難抜歯(親知らず)、審美、義歯など相談してください。
インプラントや義歯のトラブルもお気軽にどうぞ!







