歯だけは・・・自己再生しません!
朝から、久しぶりの雨
です。
先月、おおはし歯科のみんなから誕生日に
貰った・・・みや竹の傘を初めて使いました![]()
みや竹は、皇室御用達だそうで・・・使うのが勿体ないような
立派な傘で・・・
忘れ物が多い僕としては・・・失くさないようにしないと![]()
・・・!!
何しろ、自分の婚約の時に貰った
腕時計を失くした
ぐらいですから・・・!!
でも、物なら失くしても何とかなりますが、歯は失くすと元には戻りません![]()
もちろん治療は出来ますが・・・元通りの歯を取り戻せるわけではありません![]()
歯科治療とは、出来る限り元に近い状態を復元
する!というのが正しいと思います。
歯は他の組織と違って、細胞が再生しない
ので・・・
傷つけば人工物で修復し、無くなれば何かで補うしかありません![]()
日本で、最初に歯を復元したのは・・・柘植の木の歯で・・・今の入れ歯の原型です![]()
江戸時代の武家社会で流行し、町民に
広がりました。
その次の復元方法が・・・ブリッジ!・・・日本では昭和に入って・・・
歯を削る機械が整ったことで、普及しましたが・・・
世界では、金のバンドやワイヤーで、抜けた歯を固定したものが・・・
紀元前のエジプトや古代フェニキアで使われていました。
今のブリッジの原型ですねー![]()
![]()
そして最も新しい復元方法が・・・インプラント!・・・日本では約40年前からで・・・
インカ帝国や古代エジプト、中国では、エメラルドや水晶、象牙など使って・・・
抜けた部分の骨に埋め込んでいたようで・・・これがインプラントの原型です![]()
![]()
最近では、1本だけ抜けたらブリッジをしないで、1本インプラントをする人が多くなりました。
ブリッジだと10年もすると、抜けた歯を支えてる歯がダメ
になる事がよくあり・・・
若いうちからブリッジになると・・・早い段階で入れ歯になる
可能性が高くなります。
今のインプラントは、きちん
と手術すれば、本当に長く
持ちます。
おそらく若い人でも、墓に入るまで使えるでしょう
!!
今の時点では、ブリッジにして隣在歯を傷つけ、残ってる歯の寿命を短くするより
・・・
隣在歯を傷つけず、抜けた歯だけを復元するインプラントが最良の治療法
と言えます。
1本の歯を失った時点で、1本だけインプラントをする!・・・これが最も賢い選択です
。
<博多駅から徒歩3分の深江歯科より>
一般歯科、口腔外科、
インプラント、歯周病、顎関節症、難抜歯(親知らず)、審美、義歯など相談してください。
インプラントや義歯のトラブルもお気軽にどうぞ!







