役に立つ耳垢!害になる歯垢!!
皆さん!耳掃除はどのくらいの頻度でやってますか?
僕は思い出した時、たま~にやるくらいで、あまり定期的にやる事はありません
当院のスタッフには「汚い!」と不評ですが
・・・
昔は風呂上りに毎日掃除してたのですが、やり過ぎて外耳道炎
になった事が・・・
その時、耳鼻科の先生に「耳かきは、やらなくてもいいですよ!」と言われ・・・
言いつけを守って、極力少なくしてますが・・・たまにはやりたくなります
実は耳掃除と言えば、子供の頃にちょっとしたエピソードがありました。
僕の母は小学校の教師だったのですが、その息子(僕です)は出来が悪かった
素行も(喧嘩ばかりしてて・・)ですが、頭が・・・
小学校2年生三学期、掛け算の九九が言えないクラスで唯一の存在で・・・
それを知った母は、僕に特訓をしました・・・きっと教師のプライド
があったのでしょう?!
何しろ息子の担任は、自分の知人
特訓をしてるうちに、息子が母の言葉を何度も聞き返す事に気が付いたようで・・耳の病気
?
思いついたら吉日!直ぐに行動しないと気が済まない母は・・・
何と翌日、自分の授業を放ったらかし生徒に自習させ・・自転車で僕の学校まで・・・
僕を乗せて、近くの耳鼻科へGO!!
勝手に仕事を抜け出して、息子を耳鼻科へ連れて行くなんて・・今だったら大変な問題に・・
そこは、大らかな田舎のこと・・何の問題にもならず・・・
問題にはならなかったのですが・・・耳鼻科の先生には、こっぴどく怒られた!!
「あんた、学校の先生じゃっちょって何しょーとね」
「こげんなるまで、息子ん耳がおかしかとに気付かんかったとー」と・・・
「これ見てごらん!!」とカチカチの茶色の塊を・・・なんと大きな耳垢です!!
これを見て、母は反省するどころか・・・ゲラゲラ笑いだす始末で・・・
善意を持って捉えれば・・・息子の耳が何ともなくて良かった
という安心感からか・・・?!
その事件後、バカだった息子の成績は順調に伸び、学級委員を務めるまでに・・・!
昔は鼻が悪い子供が多かったので、耳垢が詰まり易かったようで・・・
先生曰く、「普通、耳垢は放っておけば勝手に外へ出てくる」そうです。
それに耳垢には大切な役割があり・・・
外部からのごみを吸着したり、虫の侵入を防ぐ(虫は耳垢の臭いと味が嫌い)
ばい菌の繁殖を防ぐ(耳垢に含まれる成分が繁殖を防ぐ)
潤滑油として、デリケートな外耳や内耳を保護する
だから、耳掃除はときどき思い出した時にやればいいんです!
やり過ぎると、耳の病気になります。
でも皆さん、歯垢は耳垢とは違います・・何も良い役割はありません
取れば取るほど歯も歯茎も健康になりますから・・・
毎食後、必ず取り除いてくださいよー・・・!!
<博多駅から徒歩3分の深江歯科より>
一般歯科、口腔外科、
インプラント、歯周病、顎関節症、難抜歯(親知らず)、審美、義歯など相談してください
インプラントや義歯のトラブルもお気軽にどうぞ!