お電話でのご予約は092-552-7775
教育次第で変化する日本!
院長雑談

教育次第で変化する日本!

先週末、アメリカ在住の友人が、久しぶりに一時帰国airplaneしました。
そこで、30年前に同じ大学に留学してた仲間が10人ほど集まり、同窓会をすることに・・・
学部は、数学、経済、ビジネス、コンピューターなどバラバラですが・・・
留学中は、週末になると集まってポットラックパーティーbeerをしてた仲間です。

僕達がいた大学は、州立大学で決して恵まれたリッチな人間が行く大学ではなかったのですが・・・
それでも、大学内に自由に使えるテニスコートtennisや小さなゴルフ場golfがあり・・
映画館やボーリング場まで完備してて、地域の人達も安く使えるようになってて・・・
日本との格差に驚愕coldsweats02した覚えが!

34年前で、まだ日本の大学ではパソコンなんて殆ど普及してない時代でしたが・・・
すでにマッキントッシュのPCがpc何十台も教育用に導入されてて、学生が自由に使ってました。
もちろん、ノートパソコンもWi-Fiもない時代で、ブラウン管のデスクトップ型で・・
フロッピーディスクを使ってた時代ですcoldsweats01

この頃、コンピューターサイエンスを専攻してた日本人の友人が・・・
すでに「深江さん、これからはAIの時代ですよ!」と言ってたことを思い出します。
AIという言葉も知らなかった僕に・・・
「機械が自分で考えるんですよ!人工知能ですよhappy01!!」と説明してくれました。

その頃は、半信半疑で「そんな漫画みたいな時代、何百年も先でしょうconfident!?」と言ってました!
今、皆さんは普通にスマホを使ってますが、この頃は携帯電話もない時代ですから・・
一般の人間には、そんな発想は微塵もsweat01ありませんでした。

この友人は、日本で十分なAIの教育が受けられず留学してて・・・
当時、最先端の勉強ができたアメリカにきてました。
こういう人材が、留学しなくても国内で勉強できる環境作りが、日本では未だに弱いsweat02

日本が徐々に衰退してるdownwardright原因は、人口減少もあるけど教育環境の悪さが大きいと思います。
もっともっと環境を整えて、外国からも優秀な才能が集まる国にしないと・・・

50年前、シンガポールのリー・クワン・ユー首相が「日本に学べ!」運動を起こし・・
次から次へと教育改革flair行い・・改革は今も続いてるそうですが・・・
短い期間でup日本より進んだ先進国shineを作り上げました。

そんなリー首相が、20数年前、修学旅行でやって来た日本の高校生の姿や態度を見て・・
その時期からの、日本経済の衰退downを予感したそうです。
国の根幹を形成するのが人間である以上、国民次第で国は変化するという事でしょうかsign02

将来、ダメな国民に代って、AIが国を運営するような時代が来るかもしれませんが・・coldsweats01

                          <博多駅から徒歩3分の深江歯科より>
一般歯科、口腔外科、
インプラント歯周病、顎関節症、難抜歯(親知らず)、審美、義歯など相談してください。

インプラントや義歯のトラブルもお気軽にどうぞ!