お電話でのご予約は092-552-7775
日本人の寿命と入れ歯!
義歯

日本人の寿命と入れ歯!

明治時代までは、日本人の寿命は50歳!

ある研究によると、室町時代までは、30歳だったそうです。

その後、食生活の改善と生活の安定で、江戸時代には、45歳まで延びました。

 

そして、第二次世界大戦前までは、寿命はほとんど延びず50歳前後で・・・

日本人の平均寿命が延び始めたのは、大戦後からです。

今や、世界一の長寿国!

 

食糧事情、医療、科学の進歩などによる結果だと思われます。

この長寿に追いつかないのが、歯の寿命です。

室町時代までは、歯より命の方が短かく・・・入れ歯は必要なかった!

 

入れ歯が出現するのは、江戸時代から・・・

現存する総入れ歯で、最も古いのは・・・柳生但馬守の入れ歯

徳川家康も、部分入れ歯を入れていた記録が残っています。

ツゲの木で、出来ていたそうです・・・いわゆる彫刻ですね!

 

今みたいに、甘い物もありませんから、虫歯は多くなかった。

長生きした人だけが、歯で苦労してたんですね。

 

因みに、野生の動物は、歯がダメになる事=死を意味します・・・

・・・人間は、調理が出来て良かったですね!!

今は、入れ歯インプラントも有るし・・・・・!

 

 

               <博多駅から徒歩3分の深江歯科より>

一般歯科、口腔外科

インプラント歯周病、顎関節症、難抜歯(親知らず)、審美、義歯など相談してください。

インプラント義歯のトラブルもお気軽にどうぞ!